Assisi&Perugia編
2000.3.7(火) 天気・Firenze 曇り時々小雨/Assisi
晴れ/Perugia 晴れ
移動の日は朝が早くてツライけど、今日はAssisi&Perugiaへ向かいます。でもFirenzeに2泊しかしないっていうのはやっぱり足りない。しかも1日は月曜日だったからほとんど見られなかったし・・・。次回はじっくりと周りたいものです。 ミケランジェロ広場から。お天気が悪くて残念!→
Firenzeにお別れする前に、まだ行っていなかったミケランジェロ広場に行かないと!(交通渋滞に巻込まれてしまったために、最初に行かれなかったんです)これでFirenzeとは本当にお別れ。あぁぁ、見足りない。
バスは快調に走りAssisiへ向かいます。FirenzeからAssisiまでは途中休憩をはさんで約2時間。途中休憩ではまたまたお買物タイムではあったのだけれど、特に買う物もなかったのでエスプレッソを飲んで一休み。今日は何のアクシデントもなくAssisiに無事到着です。日本を発つ少し前に、'97.9〜10月にかけて起った4回の大地震で被害に遭った聖フランチェスコ大聖堂のフレスコ画の修復がほとんど終わったと報道されていました。
バスを降りて聖フランチェスコ大聖堂までは徒歩になります。途中の道では、さすがにまだ地震の後遺症が残っているのか、それともただの工事なのか、やたらと足場を組んだ建物が目につきます。到着した聖フランチェスコ大聖堂もやはり修道院の方は修復中のようで足場が見えました。そして入口の前の道路もまだまだ工事中。
ここはAssisi→
大聖堂の中は写真撮影は禁止、修道士についても撮影してはいけないとのことでした。(確か金沢の永平寺でも雲水さんを撮影してはいけない、と言われたっけ。同じってことね)大聖堂に入る前に日本人で唯1人の修道士の方に内部の説明を伺いました。大聖堂の中はチマブーエの「玉座の聖母と天使と聖フランチェスコ」やジォットのフレスコ画「聖フランチェスコの生涯」などがあり、見どころ充分なのに、中は日本のツアーだけではなく、外国のツアー客もたくさんいてまさにスシ詰め状態。もっとゆっくりと鑑賞したいものです。
実は大地震の影響のため見学できるのはこの大聖堂だけです。Assisiには他にもサンタ・キアーラ教会やサン・ダミアーノ教会など見どころはたくさんあるのに、当分無理のようです。中世の街を少し散策したあとは昼食です。お店の名前は忘れてしまったけれど、なかなか雰囲気のいいお店でした。
今日のパスタはペンネのトマトソース、次はシシカバブのような焼き鳥のような・・・。Dolceはクレームブリュレ。甘かった〜。おいしかったけど・・・。でもここのお店はお料理をサーブしてくれたお兄さんが異常にカッコよかった。忙しそうで一緒に写真を撮れなかったのが残念だわ。
昼食後はフリータイムなので少し街中を見学しながら写真を撮ったりしていました。Assisiは中世の街並みをそのまま残した感じなので、MilanoやFirenzeとは街の雰囲気が全然違います。もう少しゆっくりできるといいんだけれど、今日はこれからPerugiaへ移動しなくてはなりません。またまたバスに乗って移動開始です。
Perugiaといえば、中田がセリエAで在籍したおかげで日本では知名度が上がったけれど、中世の街並みや、ウンブリア州の州都ということで有名なんですよね。(当たり前の言い方だけど)それにしてもAssisiとPerugiaの2都市を1日で見るというのは無謀な気がする。時間に追われて忙しいったら・・・。
←こっちはPerugia
結局Perugiaで見学したのはプリオリ宮殿のみでした。とは言っても、ここはウンブリア国立美術館になっています。あれ?ここは撮影禁止だったかな?写真が1枚もないので、ちょっとコメントできないけど、ここにはウンブリア派絵画を代表するペルジーノの絵など、色々とあるんだけれど・・・、でも、覚えていない;;;もったいない。
さて、ホテルに行く少しの間にイタリア広場のところの靴屋さんを見ていたら、ちょっとおしゃれで歩きやすそうな靴をGETしてしまいました。これが激安!(日本の感覚かな?)90,000リラ、日本円で約5,400円てとこですかね?思わず衝動買いしてしまいました。
今日のホテルはPerugiaのパークホテルです。このホテル、周辺に何もなく、ちょっと買物に・・・という訳にはいかない場所にあるので不便かも〜。で、部屋に入って夕食まで一息つこうと思ったら、またまたここで小さいアクシデントがっ!
もう、驚かないぞ!っと思いつつ何だろう?と思ったら・・・。困ったことにトイレの水洗のコックがものすっごく固くてひねれない。(用を足す前に気づいて良かった ^_^; )あわててゆりさんに相談してホテルの従業員を呼んでもらいました。来てくれた従業員(名前はステファノ)が懇親の力を込めてひねると動く、でステファノは私に「やってご覧」と軽く言ってくれるが私がめいっぱいの力でひねっても全然動かない・・・。それを見ながらステファノは笑っているし。こらこら笑い事じゃないんだからっ!仕方がないからステファノは私達の部屋に常駐してもらおうかしら?(笑)
そんなことをしている間に夕食の時間になってしまったので、ゆりさんはとりあえずツアーの皆さんをホテル内のレストランに案内しに行きました。私達は部屋でステファノと訳の分からない会話(全然意思の疎通はなかったはず)をしていたら、突然ステファノがいなくなった・・・。えっ?逃げた?
と思ったら再度現れた彼は、斜め向かいの部屋を開けてくれ、「こっちに移っていいよ」と。ただしこの部屋はバスタブのないシャワーだけの部屋。仕方がないか。一応ステファノは「水洗、ひねってみて」と言うのでひねってみたら固いけど、なんとかひねれたのでこれでやっと落ち着きました。
遅れて行った夕食はトマトソースのパスタ。う゛っ?パスタちょっとゆるくない?アルデンテじゃないような・・・。味がいいから許せるけど、ちょっと残念。次のお料理はやっと食べられた子牛肉。これもおいしい。そして今日のDolceはマチェドニア。これはイタリア風フルーツポンチといったところ?
食事が終わり部屋に戻ったら、さすがに疲れた。シャワーして、テレビもそこそこに今日はもう寝よう。明日も早いことだし。
では、おやすみなさい・・・。